糖尿病・代謝・内分泌内科の2017年の実績

糖尿病・代謝・内分泌内科

糖尿病・代謝・内分泌内科の2017年の実績

2017年3月1日より、竹本医師が化学療法所研究所病院(9月1日より国際医療福祉大学市川病院に名称改変)糖尿病・代謝・内分泌内科部長に就任。これまでの金曜日、土曜日の非常勤医師(金子医師、福田医師)による外来に加えて、月曜日、木曜日午前の外来を開始した。

診療

2016年1年間の国際医療福祉大学市川病院の入院患者数は、内科系1030名、外科系999名。それぞれ糖尿病合併患者数は128名(12.4%)、50名(5%)であった。結核病棟には164名の入院があり、実に78名(47.6%)に糖尿病を合併していた。
外来、病棟において糖尿病(1型、2型)、脂質異常症(家族性高コレステロール血症含む)、肥満、内分泌疾患(甲状腺疾患、原発性アルドステロン症、副甲状腺クリーゼ、SIADHなど)の診療行っている。

外来患者数(延べ人数)の推移
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
2017 199 203 279 210 262 282 327 272 255 291 295 322 3,197
入院患者数(延べ人数)の推移
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
2017 0 0 0 0 0 26 22 18 7 9 48 26 156

患者教育に関しては糖尿病教室検討会を立ち上げ、第1回目の糖尿病教室を2017年5月26日に開始し、以後毎月開催している。毎回10名前後の参加者があり、医師、管理栄養士、理学療法士、検査部、薬剤部、看護師といった多職種による講義、運動の実践、血糖測定、インスリン自己注射体験、フットケアなどの多彩な内容を盛り込んでいる。
第2回からは「おいしい健康」のスタッフが参加し、インターネットを介した健康レシピなどの紹介を行っている。2018年からはさらなる内容の充実をめざし、2か月に一度(偶数月)の開催となる。
2017年には、外来、各病棟に厚労省が推奨する血糖測定器であるPOCT機器を導入した。今後は、測定した血糖値を接触IC技術により自動的にカルテに記載するシステムを導入する予定である。

研究

基礎研究に関しては、千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座でこれまで行ってきた基礎・臨床研究を継続した。研究テーマは以下のごとくであるが、主に糖尿病の合併症(腎症、動脈硬化)、老年医学(サルコペニア、早老症)が研究テーマとなっている。

  1. 新規遺伝子R3h domain containing like (R3hdml)遺伝子の腎糸球体における機能解析
  2. R3hdml 遺伝子の骨格筋の発達・発生における機能解析
  3. Semaphorin 3Gの脂肪分化抑制機構の解明
  4. 新しいバイオマーカーPodocalyxinの臨床的意義に関する検討
  5. 遺伝性早老症ウェルナー症候群に関する研究
  6. 横隔膜におけるサルコペニアの臨床的意義に関して
  7. 間葉系幹細胞の腎障害、骨格分化に対する作用

2017年(1月~12月)の業績

【原著論文】
○ Takemoto M Corresponding author

 1. Yoshida Y, Wang H, Hiwasa T, Machida T, Kobayashi E, Mine S, Tomiyoshi G, Nakamura R, Shinmen N, Kuroda H, Takizawa H, Kashiwado K, Kamitsukasa I, Shin H, Wada T, Aotsuka A, Nishi E, Ohno M, Takemoto M, Yokote K, Takahashi S, Matsushima J, Zhang XM, Takiguchi M, Iwadate Y. Elevation of autoantibody level against PDCD11 in patients with transient ischemic attack Oncotarget 2017 in press

 2. Wang H, Zhang XM, Tomiyoshi G, Nakamura R, Shinmen N, Kuroda H, Kimura R, Mine S, Kamitsukasa I, Wada T, Aotsuka A, Yoshida Y, Kobayashi E, Matsutani T, Iwadate Y, Sugimoto K, Mori M, Uzawa A, Muto M, Kuwabara S, Takemoto M, Kobayashi K, Kawamura H, Ishibashi R, Yokote K, Ohno M, Chen PM, Nishi E, Ono K, Kimura T, Machida T, Takizawa H, Kashiwado K, Shimada H, Ito M, Goto K, Iwase K, Ashino H, Taira A, Arita E, Takiguchi M, Hiwasa T. Association of Serum Levels of Antibodies against MMP1, CBX1, and CBX5 with Transient Ischemic Attack and Cerebral Infarction. Oncotarget 2017 in press

○3. Shoji M, Takemoto M, Kobayashi K, Shoji T, Mori S, Sagara J, Kurosawa H, Hirayama Y, Sakamoto K, Ishikawa T, Koshizaka M, Maezawa Y, Yokote K. Serum podocalyxin levels correlate with carotid intima media thickness, implicating its role as a novel biomarker for atherosclerosis SciRep 2017 in press

○4. Ide K, Baba Y, Takemoto M, Koide H, Ide S, Yamaga M, Kobayashi K, Yokote K. A case of Werner syndrome complicated by adrenal insufficiency due to hypothalamic dysfunction Geriatr Gerontol Int. 2017;17:346-347.

○5. He P, Kawamura H, Takemoto M, Maezawa Y, Ishikawa T, Ishibashi R, Sakamoto K, Shoji M, Hattori A, Yamaga M, Ide S, Ide K, Hayashi A, Tokuyama H, Kobayashi K, Yokote K. Combination of cilostazol and probucol protected podocytes from lipopolysaccharide-induced injury by both anti-inflammatory and anti-oxidative mechanisms. J Nephrol. 2017;30:531-541.

○6. Hattori A, Takemoto M, Tokuyama H, Koshizaka M, Yokote K. Sitagliptin but not alpha glucosidase inhibitor reduced the serum soluble CD163, a marker for activated macrophage, in individuals with type 2 diabetes mellitus. Diabetes Res Clin Pract. 2017;126:138-143.

○7. Hayashi A, Maeda Y, Takemoto M, Tokuyama H, Koide H, Kitahara A, Hayashi H, Kitamoto T, Yamaga M, Kobayashi K, Yokote K. Outcomes of laparoscopic sleeve gastrectomy in elderly obese Japanese patients. Geriatr Gerontol Int. 2017;17:2068-2073.

○8. Yamaga M, Takemoto M, Takada-Watanabe A, Koizumi N, Kitamoto T, Sakamoto K, Ishikawa T, Koshizaka M, Maezawa Y, Yokote K. Recent Trends in WRN Gene Mutation Patterns in Individuals with Werner Syndrome. J Am Geriatr Soc. 2017;65:1853-1856.

 9. Ishikawa T, Koshizaka M, Maezawa Y, Takemoto M, Tokuyama Y, Saito T, Yokote K.Continuous glucose monitoring reveals hypoglycemia risk in elderly patients with type 2 diabetes mellitus. J Diabetes Investig. 2017[Epub ahead of print]

 10. Koshizaka M, Ishikawa K, Ishikawa T, Kobayashi K, Takemoto M, Horikoshi T, Shimofusa R, Takahashi S, Nagashima K, Sato Y, Tatsuno I, Terano T, Hashimoto N, Kuribayashi N, Uchida D, Yokote K; PRIME-V Study Investigators. Efficacy and safety of ipragliflozin and metformin for visceral fat reduction in patients with type 2 diabetes receiving treatment with dipeptidyl peptidase-4 inhibitors in Japan: a study protocol for a prospective, multicentre, blinded-endpoint phase IV randomised controlled trial (PRIME-V study). BMJ Open. 2017;7:e015766.

 11. Mori S, Zhou H, Yamaga M, Takemoto M, Yokote K. Femoral osteoporosis is more common than lumbar osteoporosis in patients with Werner syndrome. Geriatr Gerontol Int. 2017;17:854-856.

○12. Ohara E, Tokuyama H, Kitamoto T, Kitahara A, Hayashi A, Hayashi H, Takemoto M, Yokote K. Laparoscopic Sleeve Gastrectomy Resolves Low GHRP-2-Stimulated Growth Hormone Levels in Obese Patients. Obes Surg. 2017;27:2214-2217.

○13. Yamaga M, Takemoto M, Shoji M, Sakamoto K, Yamamoto M, Ishikawa T, Koshizaka M, Maezawa Y, Kobayashi K, Yokote K. Werner syndrome: a model for sarcopenia due to accelerated aging. Aging (Albany NY). 2017;9:1738-1744.

 14. Sato-Kawano N, Takemoto M, Okabe E, Yokote K, Matsuo M, Kosaki R, Ihara K. The clinical characteristics of Asian patients with classical-type Hutchinson-Gilford progeria syndrome. J Hum Genet. 2017;62:1031-1035.

○15. Baba Y, Kaneko H, Takemoto M, Ide K, Haga Y, Kanda T, Akita S, Kubota Y, Kuroda M, Kitagawa Y, Yokote K. Case of lipoatrophic diabetes induced by juvenile dermatomyositis. J Diabetes Investig. 2017 [Epub ahead of print]

 16. Yokote K, Chanprasert S, Lee L, Eirich K, Takemoto M, Watanabe A, Koizumi N, Lessel D, Mori T, Hisama FM, Ladd PD, Angle B, Baris H, Cefle K, Palanduz S, Ozturk S, Chateau A, Deguchi K, Easwar TK, Federico A, Fox A, Grebe TA, Hay B, Nampoothiri S, Seiter K, Streeten E, Pina-Aguilar RE, Poke G, Poot M, Posmyk R, Martin GM, Kubisch C, Schindler D, Oshima J. WRN Mutation Update: Mutation Spectrum, Patient Registries, and Translational Prospects. Hum Mutat. 2017;38:7-15.

【書籍、総説(和文)】
  1. 竹本稔 糖尿病患者の高齢化問題(高齢者の糖尿病診療概論)
    高齢者糖尿病の対策と診療のコツ ここが知りたい! 高齢者の糖尿病診療ハンドブック pp.1-8
  2. 中野香名、竹本稔 食事療法(咀嚼機能と嗜好の変化について,医科の立場から)ここが知りたい! 高齢者の糖尿病診療ハンドブック pp.54-64
  3. 竹本稔 「疾患と検査値の推移 糖尿病」医学書院雑誌 「検査と技術」第45巻 第10号 1170-1178, 2017
  4. 竹本稔 見落としやすい脂質異常症の注意点 日本内科学会雑誌、160:690-695,2017
  5. 竹本稔 2.脂質代謝異常が糖尿病合併症に及ぼす影響 「糖尿病」第60巻 第11号 745-747, 2017
  6. 竹本稔 脂質異常症に対する生活習慣改善指導のエッセンス 月刊薬事 Vol. 59, No. 16, 51-55, 2017
  7. 竹本稔 内科から見た高度肥満症へのアプローチMedical Practice 35巻2号
  8. 竹本稔 高コレステロール血症治療の新しい展開 船橋市医師会報 No.55-8, 8-14, 2017
  9. 竹本稔 糖尿病における動脈硬化予防の新展開 (座談会) Cardio-Renal Diabetes Vol.6, No. 2, 8-15
  10. 竹本稔 「千葉県における糖尿病腎症重症化予防プログラム」~その策定と実践について~ (座談会)Medical Network 特別号 千葉県版
【学会・研究会報告】
  1. 竹本稔 Functional analysis of kidney glomerulus expressed genes and proteins Cardio Renal Diabetes Conference 2017 2017年2月4日
  2. 竹本稔 糖尿病患者が増え続ける今、合併症にいかに立ち向かうか
    ~DPP4-阻害剤やSGLT2阻害剤への期待~ 勝浦・いすみ地区 糖尿病
    2017年3月8日
  3. 竹本稔 高コレステロール血症治療の新たな展開 STROKE 2017 ランチョンセミナー25 2017年3月18日
  4. 竹本稔 座談会「糖尿病における動脈硬化予防の新展開」2017年3月26日
  5. 我妻久美子,馬場雄介,中川沙織,前澤善朗,竹本稔,横手幸太郎 小児期より黄色腫を合併し、早発性冠動脈疾患を契機に診断されたシトステロール血症の一例 第114回日本内科学会総会・講演会 2017年4月14日-16日
  6. 坂本憲一、竹本稔、古市泰郎、高橋恵、秋元義弘、山本雅、石川崇広、前澤善朗、清水孝彦、眞鍋康子、藤井宣晴、横手幸太郎 新規筋衛星細胞発現遺伝子R3hdmlは衛星細胞の増殖能を制御し骨格筋の分化再生に関わる 2017年4月17日 第54回日本臨床分子医学会学術集会
  7. 竹本稔 増加の一途をたどる高齢者糖尿病といかに向き合うか 最新の糖尿病治療を考える会 2017年4月19日
  8. 竹本稔「疾患別シリーズ:糖尿病」千葉大学 医学部附属病院薬剤部・大学院薬学研究院・薬友会 共催 薬剤師卒後教育研修講座 2017年4月22日
  9. 竹本稔 増加の一途をたどる高齢者糖尿病といかに向き合うか 横浜糖尿病治療セミナー 2017年5月25日
  10. 竹本稔 増加の一途をたどる高齢者糖尿病といかに向き合うか Meet The Professor In Sakura 2017年5月31日
  11. Sakamoto K, Takemoto M et al. R3h domain containing-like has pivotal roles in skeletal muscle development and regeneration. 第77回 アメリカ糖尿病学会 2017年6月8日-13日
  12. 馬場雄介,我妻久美子,不破史子,中川沙織,前澤善朗,竹本稔,大和 進,横手幸太郎小児期より黄色腫を合併し、冠動脈疾患を契機に診断されたシトステロール血症の一例 第49回 日本動脈硬化学会 2017年7月6日―7日
  13. 竹本稔 炎症性糸球体疾患への基礎的アプローチ 第52回 小児腎臓病学会学術集会 ランチョンセミナー8 糸球体腎炎Update 2017年6月2日
  14. 竹本稔 高コレステロール血症治療の新たな展開 船橋市内科医会学術講演会 2017年6月21日
  15. 竹本稔 生活習慣病のいろは ~サイレントキラーをいかに防ぐか~
    第49回 化研病院けんこう教室 2017年7月15日
  16. 竹本稔 高齢者の糖尿病診療 高齢者医療を考える会~便秘治療を中心に~ 2017年8月21日
  17. 林愛子、竹本稔、馬場雄介、山本雅、北原綾、徳山宏丈、林秀樹、横手幸太郎 「高度肥満高齢者における肥満外科手術の効果について」 第38回日本肥満学会2017年10月7日-8日
  18. 竹本稔、松田美穂、松田由紀夫 特別養護老人ホームにおける血中多価不飽和脂肪酸濃度と各種臨床所見、 予後との関連に関する検討第39回 日本臨床栄養学会総会、第38回 日本臨床栄養協会総会 第15回 大連合大会 2017年10月14日
  19. 竹本稔 高齢者糖尿病を含めた糖尿病治療のUp-to-date 佐久・浅間地区プライマリーケア講習会 2017年11月27日
  20. 竹本稔 「糖尿病患者の足病変~病態生理から治療まで」日本糖尿病教育・看護学会主催 糖尿病重症化予防(フットケア)研修会 2017年12月2日
【研究費】
文部科学省(文部省)科学研究費
  1. サルコペニアの治療戦略開発にむけた新規筋衛星細胞発現遺伝子R3hdmlの機能解析2016年度―2018年度 (研究代表者)
  2. Sema3Gの機能解析を通じた非アルコール性脂肪性肝炎の機序解明 2016年度―2018年度 (分担研究者)
  3. ウェルナー症候群の解析に基づくサルコペニア発症の分子機構の解明 2017年度―2019年度 (分担研究者)
  4. 転写因子Tcf21の機能解析を通じた腎線維化の病態解明 2017年度―2019年度 (分担研究者)
  5. 新規マイオカイン R3hdmlによる骨格筋糖代謝、多臓器連関に関する検討2017年度―2019年度 (分担研究者)

厚生労働省(厚生省)科学研究費
早老症の実態把握と予後改善を目指す集学的研究 2015年-2017年 (分担研究者)

日本医療研究開発機構研究費(難治性疾患実用化研究事業)
早老症ウェルナー症候群の全国調査と症例登録システム構築によるエビデンスの創生 2015年―2017年 (分担研究者)

2017年度 国際医療福祉大 学内研究費
  1. 遺伝性早老症ウェルナー症候群患者由来iPS細胞を用いた加齢性筋委縮(サルコペニア)の機序解明(研究代表者)
  2. 糖尿病の病態を反映するマーカー分子の探索 (分担研究者)

教育

糖尿病療養指導に関わる院内勉強会が計14回開催された。ローカル糖尿病療養指導士(CDE-Chiba)を4名が取得し、今後はCDEが中心となり院内の糖尿病療養指導力が向上することが期待される。

【講義】
  1. 竹本稔 成田保健医療学部の三学科 (理学療法学科、言語聴覚学科、医学検査学科) 合同講義「高齢者の内分泌・代謝疾患」 2017年4月26日
  2. 竹本稔 家族性高コレステロール血症を見逃さない 化学療法研究所病院透析室 2017年5月13日
  3. 竹本稔 糖尿病診療における 最近のトピックス 化学療法研究所病院 職員のための勉強会 2017年7月28日
  4. 竹本稔 リハビリテーション医学「内分泌疾患」講義 2017年12月21日