糖尿病・内分泌代謝センター
野見山 崇(のみやま・たかし)
Takashi Nomiyama
糖尿病・内分泌代謝センター長
糖尿病・代謝・内分泌内科部長
国際医療福祉大学 医学部教授
糖尿病・代謝・内分泌内科(糖尿病、内分泌疾患)
順天堂大学卒、医学博士
前福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科准教授
日本内科学会認定総合内科専門医、
日本糖尿病学会認定指導医、糖尿病専門医、
日本内分泌学会認定指導医・内分泌代謝科専門医、
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
私の趣味である剣道には“残心”という言葉があり、最後まで気持ちを切らさず相対することが重要とされている。目の前の病気のみならず、患者様の人生を最後まで見届け、ともに歩んでいく伴走者になることを心がけている。そして、患者様には“一病息災”で糖尿病ハッピーライフを送っていただきたいと考えている。
野田 光彦(のだ・みつひこ)
Mitsuhiko Noda
国際医療福祉大学 病院教授
糖尿病・代謝・内分泌内科(糖尿病診療全般)
東京大学卒、医学博士
埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科客員教授
前埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科教授、元国立国際医療研究センター部長、元虎の門病院内分泌代謝科部長、元朝日生命糖尿病研究所主任研究員、元東京大学医学部附属病院糖尿病・代謝内科助手、元コーネル大学Visiting Professor、元自治医科大学総合医学第一講座・内分泌代謝学講座助手
日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医、日本内分泌学会認定指導医・内分泌代謝科(内科)専門医、日本肥満学会認定指導医・肥満症専門医、日本高血圧学会認定指導医・高血圧専門医、社会医学系専門医協会指導医・専門医、日本内科学会認定総合内科専門医・研修指導医、日本医師会認定産業医、Best Doctors in Japan 2014~
糖尿病、内分泌代謝疾患を中心に、これまでの膨大な診療実績と研究業績に基づいて、当地域に根付いた医療を心がけている。重点的に携わってきた糖尿病の診療では薬剤に頼りすぎることなく、しかし薬、特に飲み薬の特性を隅々まで生かしながら、患者様お一人おひとりに適した医療をこの地に還元していきたいと考えている。
山賀 政弥(やまが・まさや)
Masaya Yamaga
国際医療福祉大学成田病院
国際医療福祉大学 病院講師
糖尿病・代謝・内分泌内科
新潟大学卒、千葉大学大学院修了、医学博士
前成田赤十字病院
日本内科学会認定内科医
地域の皆様の健康増進に貢献できるよう努めていく。