医師案内

脳神経内科

富永 奈保美(とみなが・なおみ)

TOMINAGA Naomi

脳神経内科部長
国際医療福祉大学 医学部講師

脳神経内科(脳神経内科全般、頭痛、神経難病)

北里大学卒、医学博士
前北里大学医学部総合診療医学、元北里大学医学脳神経内科学
日本神経学会認定指導医・神経内科専門医、日本内科学会認定総合内科専門医、日本頭痛学会認定頭痛専門医、身体障害者福祉法第15条指定医、緩和ケア研修修了

神経疾患全般ならびに頭痛、神経難病を中心に診療に携わってきた。わかりやすい説明と診療を心がけている。また、頭痛によって日常生活に支障がありお困りの方は、お気軽にご相談いただきたいと考えている。

後藤 順

後藤 順(ごとう・じゅん)

GOTO Jun

国際医療福祉大学 病院教授

脳神経内科、神経遺伝学

東京大学卒、医学博士
前国際医療福祉大学三田病院脳神経内科部長、元東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻神経内科学准教授
日本神経学会認定指導医・神経内科専門医、日本人類遺伝学会認定指導医・臨床遺伝専門医

脳神経内科の病気について、頭痛などよくある病気から難病などのまれな病気まで、また急性の病気から慢性疾患まで、幅広く診療経験があり、診療の指導をしてきた。特に、ハンチントン病や脊髄小脳変性症などの遺伝性疾患の遺伝子診断、診療、遺伝カウンセリングなどを専門としている。どのような病気にあっても、患者様それぞれにあった最善の診療を進めていくことを心がけている。

荻野 絢(おぎの・あや)

OGINO Aya

国際医療福祉大学 病院助教

脳神経内科<脳血管障害、てんかん、電気生理学検査>

横浜市立大学卒
前災害医療センター脳神経内科、元東京医科歯科大学附属病院脳神経病態学分野、元横須賀共済病院脳神経内科
日本神経学会認定神経内科専門医、日本内科学会認定総合内科専門医

脳神経内科疾患の症状は、まったく元どおりになるというわけにはいかないものも多くある。症状の改善にもちろん全力を尽くしながら、症状がある中でもどうしたら少しでも患者様が楽になるか、いっしょに考えていけるよう努めている。

荻野 美恵子(おぎの・みえこ)

OGINO Mieko

国際医療福祉大学 医学部教授

脳神経内科<神経難病(特にパーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、多系統萎縮症、多発性硬化症、重症筋無力症など)、脳神経内科全般、在宅人工呼吸療法を含む神経難病の在宅診療>

北里大学卒、同大学院修了、東京医科歯科大学大学院修了、医学博士
前北里大学医学部附属新世紀医療開発センター包括ケア全人医療学准教授、元米国コロンビア大学研究員、元神奈川県難病治療研究センター長、元厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)難治性疾患の医療費構造に関する研究班主任研究者
日本神経学会認定指導医・神経内科専門医、日本在宅医学会認定専門医、日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医、身体障害者福祉法第15条指定医、緩和ケア研修修了、Best Doctors in Japan2020~

神経疾患について幅広く診療しており、なかでも、神経難病診療には30年以上にわたり携わってきた。比較的まれな疾患のため、治療やケアに広い知識と制度を使いこなす経験が必要となるが、リハビリテーションや在宅チームとの連携により、地域の皆様に頼られる総合的な神経難病センターとして診療をしていきたいと考えている。

永山 正雄

永山 正雄(ながやま・まさお)

NAGAYAMA Masao

国際医療福祉大学 病院教授

脳神経内科<脳卒中急性期、難治性神経疾患>

東海大学卒、医学博士
国立大学法人島根大学医学部嘱託講師、上智大学生命倫理研究所客員所員
前国際医療福祉大学熱海病院回復期リハビリテーションセンター長、元同病院副院長、元米国ミネソタ大学医学部神経内科学博士研究員、元横浜市立脳血管医療センター神経内科部長、元東海大学医学部講師、元国立病院機構東京医療センター神経内科
米国内科学会(ACP)日本支部理事、米国Neurocritical Care Society(NCS)理事(2019~2021)、国際医療安全推進機構(MSPO)国際学術理事(2021~2024)、日本蘇生協議会(JRC)事務局長・元常任理事、東京オリンピック・パラリンピックに係る救急・災害医療体制コンソーシアム委員

日米の大学の脳神経内科学講座や高度救命救急センターで、診療、研究、教育、運営、国内外共同研究、国内外診療ガイドライン策定、学術集会主催等を行ってきた。脳卒中、神経難病、てんかんをはじめとする原因・診断不明、治療困難な脳神経疾患の専門家として、患者様の話をよくうかがい、わかりやすくご説明しながら診療している。