診療科のご案内

消化器外科

概要

当科の診療の特徴は診断から手術、手術後のフォロー、必要患者様には薬物療法といった形で最初から最後まで責任をもって診療にあたることです。各疾患の治療方針はガイドラインに沿って説明したうえで、患者様やご家族の意思を反映して決定され、悪性腫瘍においては診断後2週間以内に手術が行えるよう努めています。手術時には術前からのリハビリテーションに加え、術後回復促進プログラムを導入することで、予後の改善と入院期間短縮による医療費負担軽減、早期社会復帰、高齢患者様においても元の生活に早く戻れる、安全で質の高い治療を実践します。疾患によっては、グループ内の専門施設への紹介も可能です。また、救急疾患にも対応し、退院後の生活環境の整備・ケアも行い、地域の皆様に喜ばれる外科であることをめざしています。

対象疾患

逆流性食道炎、胃がん、胃潰瘍、大腸がん、小腸がん、消化管間質腫瘍(GIST)、S状結腸過腸症、大腸憩室炎、悪性リンパ腫、転移性肝がん、胆嚢がん、胆石症、痔核、脱肛、直腸脱、鼠径ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニア、急性虫垂炎、急性腹症 など

大腸肛門疾患

腫瘍に対する手術は、傷が小さく痛みが少ない腹腔鏡による手術を第一選択とし、下部直腸がんに対しても可能な限り肛門を温存する手術を行います。薬物療法が必要な患者様には基本、外来での通院治療で対応いたします。肛門疾患は、内・外痔核、脱肛、直腸脱などを対象に、病態にあわせて注射による四段階硬化療法(ALTA)や手術、薬物療法を行います。

鼠径(そけい)ヘルニア疾患

鼠径ヘルニアは足のつけ根(鼠径部)のふくらみ・違和感・痛みなどで発見されることが多い疾患で、自然に治癒することはありません。手術が必ず必要な疾患ではありませんが、放置すると、脱出した腸管などが壊死して腸切除などの緊急手術が必要になる場合があるため、痛みを感じる方には早めの手術をおすすめしています。当科では主に腹腔鏡による手術を行っていますが、従来の鼠径部切開による手術も可能です。