整形外科
当整形外科の特徴は、
- 患者本位の治療を実施、
- 小児疾患を除く、あらゆる運動器疾患(上肢、下肢領域疾患)の治療に対応、
- 筋肉や靱帯への侵襲を最小限にした人工関節手術、並びに最小侵襲内視鏡手術(肉体的に負担が軽い手術)を実施、
している点です。
上肢(手・肘・肩)
国際医療福祉大学市川病院上肢グループでは、日本手外科学会認定手外科専門医(新井健教授)が中心となり、手・肘・肩の疾患を対象に診療を行っています。対応する疾患は下記のように多岐に渡りますが、中でも骨折・靭帯損傷・腱損傷などの外傷一般、末梢神経障害、関節リウマチの外科治療、関節鏡手術(手・肘)、を特に得意としています。
- 変性疾患
- 末梢神経障害(手根管症候群・肘部管症候群・ギオン管症候群)
腱鞘炎(ばね指・ ド・ケルバン病
関節リウマチ(指・手・肘)
変形性関節症(指・手・肘)
手関節不安定症・三角線維軟骨複合体損傷
デュプイトラン拘縮 など - 外傷
- 手指・手関節の骨折(骨性マレット(槌指)、橈骨遠位端骨折、舟状骨骨折など)
肘周囲骨折(尺骨肘頭骨折、上腕骨遠位端骨折、上腕骨通顆骨折など)
肩周囲骨折(上腕骨近位部骨折など)
腱損傷 (新鮮損傷、陳旧性損傷)
靭帯損傷(新鮮損傷、陳旧性損傷)
神経損傷(新鮮損傷、陳旧性損傷) など
当科での代表的な疾患と手術方法をご紹介致します。
膝・股関節
膝・股関節については、関節外科を専門とする医師が治療を行っています。変形性関節症や関節リウマチなどの疾患から、前十字靭帯(ACL)損傷や半月板損傷、大腿骨頸部骨折などの外傷まで幅広く対応しています。
2021年4月に病院長に就任した大谷俊郎医師の専門は、膝関節外科、関節のバイオメカニクスおよびスポーツ整形外科であり、人工関節置換手術や関節鏡下靭帯再建術を行っています。慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センターでの診療(外来・手術)に携わるなど、スポーツ医学の知識も豊富です。足首からつま先までの領域についても、専門性の高い医療を行い、対応する足の疾患はスポーツ関連疾患や変性疾患、外傷性疾患など多岐にわたっています。
- 変性疾患
- 変形性股関節症
大腿骨頭壊死症
変形性膝関節症
大腿骨内側顆骨壊死症
関節リウマチ
タナ障害
鵞足炎 など - 外傷
- 膝前十字・後十字靭帯損傷
膝内側・外側半月板損傷
膝蓋骨脱臼
大腿骨近位部(頸部、転子部)骨折
脛骨高原骨折 など
当科での代表的な疾患と手術方法をご紹介致します。
足の外科
当病院では、主に竹島憲一郎医師(写真:右)が、“足の外科”(足首からつま先までの領域)について、専門性の高い医療を行っております。対応する足の疾患は以下のように多岐にわたっております。中でも、バレエをはじめとするダンサーの足の傷害(障害、外傷)を得意としております。
- スポーツ関連疾患
- 足関節後方インピンジメント症候群(三角骨障害など)
足関節前方インピンジメント症候群
足関節捻挫、慢性足関節外側靭帯損傷
距骨骨軟骨損傷
アキレス腱周囲炎、アキレス腱付着部症、アキレス腱症
腓骨筋腱脱臼
リスフラン靭帯損傷
疲労骨折(Jones骨折、舟状骨疲労骨折) など - 変性疾患
- 外反母趾
変形性足関節症
扁平足(後脛骨筋腱不全症)
強剛母趾
内反小趾
リウマチ足変形 など - 外傷疾患
- 足関節脱臼骨折
アキレス腱断裂
踵骨骨折
リスフラン関節脱臼骨折
距骨骨折 など - その他
- 足部外傷後変形治癒
足根骨癒合症
有痛性外脛骨
足根管症候群
骨端症(Freiberg病、Kohler病) など
当院で治療を行っている代表的な足の外科疾患を以下にお示しします。