オンラインけんこう講座
オンラインけんこう講座
第12回「胃がんとピロリ菌の関係」
- 性別を問わず日本人に多いと言われる胃がんについて、前編ではその原因や予防方法を。後編では胃がんの原因と言われるピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)の除菌療法、進行度にあわせた治療方法などを2回にわけて解説します。
-
第11回「リハビリテーションと栄養管理について」
- 適切な診断・治療で長期生存が期待できる大腸がんについての基本的な知識と予防方法、早期発見についてを前編・後編の2回にわけて解説します。
-
第10回「リハビリテーションと栄養管理について」
- コロナ禍の中、新型コロナウイルスが引き起こす「健康二次被害」が増加していると言われています。より健やかに生活するためのヒントになるよう、リハビリテーション科の医師が、リハビリテーションと栄養管理について解説します。
-
講師:
久保 仁
リハビリテーション科部長
第9回「コロナ禍の今だから健康診断・肺がん検診を受けましょう!」
- コロナ禍で病院や検診から足が遠のいているという方も少なくないのではないでしょうか。
「症状がないから大丈夫」「コロナ感染が怖い」と検診を控えていると、気づかぬうちに病気が進行してしまうこともあります。特に肺がんは無症状が多いがんであることから注意が必要です。肺がんについての正しい知識や検診を受ける際の注意点など、呼吸器外科の医師がわかりやすくご説明します。
-
第8回「あなたの骨は大丈夫?基礎から学ぶ骨粗鬆症のお話し」
- 骨粗しょう症を専門に研究、臨床にあたってきた整形外科医が、骨粗しょう症とはどんな病気か、診断方法、骨粗しょう症による脆弱性骨折の予防と治療について前編・後編の2回にわたりお話しします。
-
講師:
別所 雅彦
整形外科副部長
日本骨粗鬆症学会認定医
【病院長特別講演】第7回「成長期のスポーツ外傷・障害」
- 膝関節外科、スポーツ医学を専門とする整形外科医が、成長期のスポーツ外傷やスポーツ障害についてその対処法や予防法、スポーツと栄養、中高生とスポーツなどについて全3回でお話しします。
-
講師:
大谷 俊郎
国際医療福祉大学市川病院 病院長
第4回「脳卒中にならないために、なっても負けないために」
- 脳卒中は突然襲ってくる病気です。そして、後遺症によって、その人やご家族のその後の人生が変わってしまうことも珍しくありません。
脳卒中を予防する方法、もしも脳卒中になってしまった場合にどのようなリハビリをすればよいのかを、脳神経内科医であり、脳卒中リハビリを専門とするリハビリテーション科の医師がご説明します。
-
講師:
角田 亘
国際医療福祉大学
医学部リハビリテーション医学教授(代表)
前国際医療福祉大学市川病院 病院長
第3回「新型コロナ禍時代の心臓病」
- 新型コロナウイルス感染症はいまだ(2020年9月収録時点)収束が見えない状況です。当院の循環器内科の医師がコロナ禍が心疾患治療に及ぼす影響、心臓病の治療、予防、早期発見について、代表的な心臓病(心不全、虚血性心疾患、不整脈、弁膜症)について3回に分けてご説明します。
-
講師:
目黒 知己
前国際医療福祉大学市川病院副院長
前循環器内科部長
第2回「脳神経内科は何をみてくれるの?」
- 「脳神経内科」と聞いて、どんな病気を診るのかあまり知られていないかもしれません。
国際医療福祉大学市川病院 脳神経内科部長の荻野医師が、前編・後編の2回にわたり、脳神経内科で診察する病気やよくある脳の病気について、症状別にご説明します。
-
講師:
荻野 美恵子
国際医療福祉大学
脳神経内科部長・神経難病センター長
国際医療福祉大学医学部教授